お笑いコンビの『バナナマン』の『設楽統』さんが、自身がMCを務める『バナナマンのせっかくグルメ』で『芋けんぴ』に次ぐ新たなおすすめグルメをゲストに振る舞っていました。
今度のグルメはいったい何でしょうか!?
みなさんも一緒に確認してみましょう。
出典:https://www.oricon.co.jp/news/2110547/full/
『バナナマンのせっかく塩パン』~『芋けんぴ』の次はこれだ!!
グルメ番組『バナナマンのせっかくグルメ』で『芋けんぴ』の次におすすめするグルメは『白トリュフの塩パン』です。このグルメが登場したきっかけは、2021年6月27日放送の番組のある企画が発端となりました。
人生最後の日に食べたいグルメは!
2021年6月27日(日)放送の『バナナマンのせっかくグルメ』は『明日地球が滅亡!? 食通の指原莉乃&森泉が最後の晩餐に選んだグルメとは!?』という企画で、ゲストの2人に最後に食べたいものを聞いていました。
『指原莉乃』さんは、『千里眼』というラーメン屋の『辛つけ麺』をあげていました。
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131811/13099150/
『指原莉乃』さん、意外とこってりとしたもの召し上がるんですね。
ラーメン『千里眼』監修のカップ麺が『明星食品』から発売されています。
出典:https://www.myojofoods.co.jp/news/8246
一方の『森泉』さんがあげていたのが、広尾にある『トリュフベーカリー』の『白トリュフの塩パン』でした。『森泉』さんが人生最後の究極の非日常に食べたいとあげていたのに、MCの『設楽統』さんが『昨日俺食べたやつだ!』と思い切り日常感を出していました。おまけにゲストに聞いておきながら、『白トリュフの塩パン』の一幕をMCでありながらひとり饒舌に語っていました。
『トリュフベーカリー』の『白トリュフの塩パン』って何!?
『設楽統』さんは、また例によって番組収録後にスタジオの裏でゲストに例のグルメを振る舞っていました。相方の『日村勇紀』さんも『白トリュフの塩パン』のおすそ分けにあずかっていましたが『めちゃくちゃいい香り! 何だっけ』とわかっているのかわかっていないのか・・と言う感想を述べていました。しかし、一口食べると『うわぁ~、広尾って感じするね~』と非常に適格なコメントを残していました。
『トリュフベーカリー』って広尾にあるだけでおしゃれなお店だと想像できますが、実際に外観をみただけでセンスのよさが光りますね。
出典:https://tripnote.jp/roppongi-akasaka/restaurant-truffle-bakery-hiroo
店の中をのぞいてみると、美味しそうなパンがずらりと並んでいます。
出典:https://rubese.net/gurucomi001/?id=5500443
この中でも、『森泉』さんがイチオシというのが『白トリュフの塩パン』ということですから、さぞかし美味しいのでしょうね。街中のベーカリーの『塩パン』でも結構美味しいのだから『広尾×トリュフ』ということで、ものすごいテイストに仕上がっているんでしょうね。それを、『設楽統』さん、焼き立てを食べたというから衝撃的だったと思います。
あまりに『ハイソなグルメ』で庶民の私にはうまく表現できないのでお店の情報をそのまま掲載します。
この投稿をInstagramで見る
ところで、こんなに美味しそうなパンがあるのですから、せっかくですから『白トリュフの塩パン』以外にどんなパンがあるのか見ていきましょう。
まずは、「シナモンシュガーロール」! デニッシュ生地で作られたパン!美味しいに決まってます!!
この投稿をInstagramで見る
なんと贅沢な『たまごサンド』! 白トリュフ、黒トリュフ・・・と早口言葉みたいになってきましたが、なんとなく只者ではないことは伝わってきます。
この投稿をInstagramで見る
お店のコンセプトは、『毎日のパンでプチ贅沢!高級食材のトリュフをもっと日常に!』と庶民にはわけわからないこと言ってる!
まとめ
2021年6月27日(日)放送の『バナナマンのせっかくグルメ』で『設楽統』さんがまたスタジオの裏でなにやら布教活動をしています。どうやら『芋けんぴ』に次ぐおすすめのグルメは『トリュフベーカリー』の『白トリュフの塩パン』のようです。それにしても、ゲストの『森泉』の人生最後の日に食べたい渾身のグルメが、『俺それ昨日食べたよ』とは・・・。
関連記事
【設楽統】『芋けんぴ』愛を語り『芋屋金次郎』からお歳暮が届く!
コメント