お笑いコンビの『ANZEN漫才』の『みやぞん』さんが、11月2日(日)日本テレビで放映される『有吉ゼミ』に出演します!
母親孝行のために別荘を探すという企画で千葉県の館山湾を一望できる絶景物件を見て回ります。
なので今回は、『みやぞん』さんが母親のためにこうまで熱心に別荘を探すのか、その理由について探ってみたいと思います。
みなさんも一緒に確認してみましょう!
【ANZEN漫才】のプロフィール
出典:http://asaikikaku.co.jp/talent/profile/anzenmanzai
師匠は『どぶろっく』
【ANZEN漫才】の『みやぞん』のプロフィール
出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/088cefb71f027ca44c454226f0c794e88fcc03a9
- 本名:宮園大耕(みやぞの だいこう)
- 生年月日:1985年4月25日
- 出身地:東京都足立区
- 身長:172㎝
- 血液型:A型
【ANZEN漫才】の『あらぽん』のプロフィール
出典:http://asaikikaku.co.jp/news/other/15780.html
- 本名:荒木祐(あらき ゆう)
- 生年月日:1985年10月13日
- 出身地:東京都足立区
- 身長:171㎝
- 血液型:B型
『みやぞん』が別荘探しでも返しきれない母親への恩返し!
『みやぞん』さんが、テレビ番組『有吉ゼミ』で母親のために別荘探しをするのですが、その理由は小さい頃から女手一つで『みやぞん』さんをはじめ5人の子どもたちを育てあげた母親への恩返しの気持ちが強いからだそうです。
それでは、『みやぞん』さんのお母さまとの深い絆で結ばれた親子のエピソードをみていきたいと思います。
電気・ガスが止められてもライターの灯りで次作の絵本を読み聞かせ!
家族6人で6畳間の団地暮らしは大変なものがありました。
電気・ガス代が払えず、電気・ガスが止められたときにも、母親の『春奈』さんはろうそくの灯りで『みやぞん』さんに絵本を読み聞かせしたそうです。
絵本を買うお金もなかったため、絵本は春奈さんが描いた次作の『桃太郎』だといいます。
自分で絵本を描くなんて、お母さんは本当にライターですね。
バースデーケーキはホウレンソウの上にろうそくを!
食事事情もあまりかんばしくなく、カレーを作るときは、市販のカレールーをひとかけらと言う状態だったそうで、具材はじゃがいもだけのこともあり、肉が入ることは稀だったようです。
それでもカレー本来の味を知らないで育った幼い『みやぞん』さんは、『カレーってこういうものか』と不満を漏らすこともなかったそうです。
そして、『みやぞん』さんのある誕生日の日、台所から嬉しそうに表れた母春奈さんの手には山盛りのホウレンソウのおひたしがありました。
その上にローソクが並べられた母親特製の『ホウレンソウのバースデーケーキ』というエピソードです。
貧しくても、笑顔を絶やず明るく生きていこうという母親の愛を感じます。
自分の指輪を質にいれて息子の野球のユニフォームを工面!
さらに、小さい頃から運動神経のよかった『みやぞん』さんは野球部に入部するも、練習用のユニフォームやスパイクを買うお金がなかったそうで、それを見かねて、母親春奈さんは自分の指輪を質に入れてお金を工面したそうです。
もう、これは『みやぞん』さん母親孝行するしかないでしょう!
国語のテストが0点でも元気で楽しく生きてくれればそれだけでOK!
『みやぞん』さんが国語のテストで0点をとってきたときでも、母親春奈さんは叱るわけでも心配するわけでもなく、『0点か~、大丈夫! 元気で楽しく生きてくれればそれだけでいいんだからね!』と優しい言葉をかけて励ましてくれたそうです。
こうした心境を母親の春奈さんはこう振りかえっていました。
こんなに苦しい生活環境の中で、私自身、『あなたはなんでそんなに笑って生きていられるの?』 と、周りに言われることはありました。
ただたんに、何事にも後ろは振り返らずに、今日と明日の事だけを考え、一生懸命必死で生きてきただけなのですが……。
命さえあればどうにかなる! なるようになる!
母親春奈さんの楽天的な性格も、たとえ貧しくても『みやぞん』さんに悲しい思いをさせずに子ども時代をおくれた要因であったと思います。
実は、春奈さん自身も、20代の頃は漫才師の代役や旅一座の踊り子を務めた経験があるそうで、そうした才能や生き方なども、現在の『みやぞん』さんのポジティブな人柄にも影響しているのかも知れません。
『みやぞん』の姉のペットはネジの『ランラン』!
ここで、『みやぞん』家のエピソードをもうひとつご紹介します。
貧しくてペットを飼うこともままならぬ『みやぞん』家ですが、ある日『みやぞん』さんのお姉さまが『実はこっそりと、生きものを飼っている』と『みやぞん』さんに告げます。
取り出した箱には座布団のようなものが敷いてあってそこには『ネジ』が鎮座していたそうです。
お姉さまはネジに『ランラン』と命名し可愛がっていたということです。
『みやぞん』さんは子どもながらにも、その時『うちは貧乏なんだなあ』と悟ったようです。
その後お姉さまは『ランラン結婚したんだよ』と嬉しそうにネジに『ナット』を付けていたそうですが、子ども心にも『ネジ』と『ナット』は『オス』と『メス』のつがいであることを本能的に理解していたようです。
『みやぞん』の『ルームツアー』!
『みやぞん』さんは、自身のYouTubeチャンネルで現在の自宅の『ルームツアー』の動画を公開しています。
母子6人で6畳間の団地暮らしを経験した『みやぞん』さんでしたが、ブレイクしてこんなりっぱな生活がおくれるようになってよかったですね。
『みやぞん』が『有吉ゼミ』に出演!
『ANZEN漫才』の『みやぞん』さんが、『有吉ゼミ』で母親孝行のために別荘探しをする企画に登場します!
【公式】有吉ゼミSP▼ギャル曽根VSアーティスト軍団▼坂上不動産に新たなお客様みやぞん https://t.co/pp42etFNgT @YouTubeより
— せいぼー (@seibo1044) October 31, 2020
愛犬の『ラブちゃん』と共に『みやぞん』さんは、「海が近い」「犬と遊べる庭がある」という条件のもと、自然に囲まれた南房総エリアで別荘を探していきます。
紹介される物件は、すべて絶景に次ぐ絶景で、海が見える豪華な別荘です。
そこで、『みやぞん』さんは別荘を探すきっかけとなったある出来事を明かすのですが、その出来事とはいったい何でしょうか。
また、不動産のプロも初めて見るというまさかの設備の物件が登場するという番組予告ですが、その「まさかの設備」とはいったいどのようなものなのでしょうか。
今から番組の内容が楽しみです。
まとめ
小さい頃から女手ひとつで5人の子どもを育て上げた母親に感謝の気持ちを込めて別荘探しをする『みやぞん』さん!
小さい頃の母親とのエピソードを調べてみたら、そんな母親思いの気持ちをよく理解できました。
それでも、恩返し仕切れないと語る『みやぞん』さんですが、立派な恩返しだと思いますよ。
コメント