【風間俊介】なぜご当地グルメを求めて地方空港をトンボ返り?『沸騰ワード』

スポンサーリンク
エンタメ

タレントで俳優の『風間俊介』さんが6月25日(金)日本テレビで放映される『沸騰ワード10』に出演します!

『エアラインに取り憑かれた風間俊介が、激変した羽田空港を徹底解説!』ということで、『風間俊介』さんはなぜエアラインに取り憑かれているのでしょうか!?

みなさんも一緒に確認してみましょう!

スポンサーリンク

『風間俊介』のプロフィール

出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/b99500297b439687309af9e76b6b3008ae232b6c

  • 本名:風間俊介
  • 生年月日:1983年6月17日
  • 出身地:東京都墨田区
  • 身長:164cm
  • 血液型:A型
スポンサーリンク

『風間俊介』が全国各地の空港に出没!

エアラインに取り憑かれた『風間俊介』さんということですが、これまでに各地の空港を訪れています。今までに、『風間俊介』さんが訪れた空港をチェックしてみたいと思います。

『風間俊介』が日本の中で一番おもしろい空港と大絶賛『新千歳空港』!

『風間俊介』さんが、2021年6月10日放送のバラエティ番組『VS魂』に出演された際に、『嵐』のメンバーと北海道の旅の思い出話をしたときに、『北海道よく行く」という話し、飛行機に乗りまくる趣味があると語っていました。『新千歳空港まで飛んで、千歳空港でご飯食べて、お風呂入って、外出しないでそのまま飛行機に乗って東京に帰ってくる』という旅のスタイルをしているそうで、『新千歳空港には、お風呂や映画館もあり、日本の中で一番おもしろい空港』ということでした。

そして、『日本の中で一番おいしい空港』ではないでしょうか。

2020年1月20日放送の『ZIPで『空港探訪第1弾!新千歳空港の北海道グルメで『風間俊介』さんが立ち寄った立ち食い寿司の『五十七番寿司』です。北海道ならではの『ほっけ』の寿司もあるようです。

出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010701/1062666/

新千歳空港の3Fには北海道ラーメン道場があり、旭川や函館にあるラーメンの名店10店舗が並ぶラーメンの名店街です。『風間俊介』さんのお目当ては札幌ラーメンの『雪あかり』です。そして、注文するのはいつもの『コーン味噌バターラーメン』ということです。北海道といえばやっぱりコーンとバターですよね。

出典:http://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/shop/s138.html

『風間俊介』が地方航空でご当地グルメ三昧!

美味しいものは、北海道だけではありません! 『風間俊介』さんはご当地グルメを求めて各地の空港へそれこそ飛び回っています。長崎といえば、『長崎ちゃんぽん』と『皿うどん』ですよね。私も長崎ちゃんぽんが大好きですが、『リンガーハット』と『イエローハット』の区別がつかない程度の『にわかちょんぽんファン』です。

『風間俊介』さんが、長崎空港で向かった先は、中華レストラン『牡丹』です。

出典:https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g1059464-d1703477-i138859113-Botan-Omura_Nagasaki_Prefecture_Kyushu.html

『風間俊介』さんのお目当ては『長崎皿うどん』ということですが、『魚介のだしの味がすごいしっかりしていて、野菜の甘みも広がる』というグルメレポートも残しています。

長崎空港は、長崎市街地から離れていてバスで40分ほどかかるそうですが(たいていの地方空港のアクセスはそんなもんですけどね)、空港だけですごしてすぐにとんぼ返りする『風間俊介』さんにとってはそんなこと関係ないですね。

そして、『風間俊介』さんは関西にも出没します。『大阪国際空港(伊丹空港)』に現れました。
伊丹空港には、世界初の空港内でワインを醸造する『大阪エアポートワイナリー』があります。

併設のワインバルで美味しい南イタリア料理と共に楽しめる、飛行機に乗らずとも来店したくなる、空港の新たな楽しみ方がここにあります!

と、『風間俊介』さんがコメントしたくなるキャッチコピーが添えられていました。

出典:https://tabelog.com/osaka/A2706/A270601/27104225/

『風間俊介』さんが伊丹空港で向かったお店は、大阪といえばお好み焼き!『大阪お好み焼き 清十郎』です!

『じゃがいもの食感のおかげで、今まで食べたお好み焼きと全然違う』と風間さんはおっしゃっていました。

出典:https://www.ntv.co.jp/futto/articles/50zbczuak4pth7tkea.html

そして、四国にも出没『松山空港』では、『かどや』の『宇和島鯛めし』!
生卵の入った特製だし汁をかき混ぜ、その中に鯛の刺身を入れて食べます。『風間俊介』さんのコメントは『優しいのに旨みのインパクトが強い』です!

出典:http://www.kadoya-taimeshi.com/kadoyamanage/shoplist/kadoyaekimae/

刺身というと、一般的に『マグロ』のイメージが強いですが、愛媛県に行くと『刺身というと断然、鯛です!』。私が住んでいる静岡県でも『カツオ』や『マグロ』などの漁獲量は多く、美味しい刺身を食べることができますが、愛媛県で食べた鯛の食感は身が引き締まっていて風間さんがおっしゃるようにインパクトが強かったです。

その他、『風間俊介』さんは、羽田空港、成田空港、中部国際空港などの大規模空港はもちろんのこと、福岡空港、那覇空港、種子島空港(鹿児島)に出没しています。次に現れるのはあなたの地元の空港かも知れません!

スポンサーリンク

『風間俊介』は何のために全国各地の空港を飛び回っている!?

『風間俊介』さんは、地元グルメを堪能するために全国各地の空港を飛び回っていますが、それにはそうとうの出費を強いられているはずですが、はたして目的はそれだけなのでしょうか!?

『空港を制するものは地域を制する』

『風間俊介』さんが地方の空港を飛び回っているときによく出てくるセリフに『空港を制するものは地域を制する』というものがありますが、確かに、今や『空港』に行けばそこの地域の特産物が何でもそろっていて単なる移動のための交通手段の拠点というよりもエンターテインメントを感じる空間になっています。

よく、『○○が急に食べたくなって』それだけを食べに車を走らせることがよくあります。静岡県に住んでいる私は、蒲郡に『イカの姿焼き』を食べたくなったり、浜名湖に『うなぎ』を食べたくなったりしますが、たいていは食べ終わったらまたすぐ帰途につきます。そういう意味では飛行機ほど便利な交通手段はないかも知れません。

『すべてはマイルのため、すべてはステータスのため』

それと、『風間俊介』さんが飛行機の旅をするときによく言っているのが『すべてはマイルのため、すべてはステータスのため』というのがあります。マイルというのはよく聞く言葉ですがステータスというのは何のことでしょう。

『ステータス』というのは、飛行機に搭乗するごとに付与されるポイントで、たとえば『JAL』の場合、ステータスポイントのランクは、1年に30回の搭乗で「クリスタル」、50回で「サファイア」、120回で「ダイヤモンド」と上がっていきます。

なお、ステータスが付与されると、『専用チェックインカウンター』、『優先キャンセル待ち』、『サクララウンジなど各種ラウンジの利用』などの特典が受けられます。

確かに、これをステータスというのもわかるような気がします。

『羽田空港国内線サクララウンジ』出典:https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/service/lounge/hnd/sakura.html

スポンサーリンク

風間俊介』が『沸騰ワード10』に出演!

タレントで俳優の『風間俊介』さんが『沸騰ワード10』に出演します!

『エアラインに取り憑かれた風間俊介が、激変した羽田空港を徹底解説!』ということで、『風間俊介』さんが羽田空港の最新事情を紹介してくれます。

お楽しみに!

【公式】「沸騰ワード10」6月25日(金)よる7時56分 ~取り憑かれた芸能人2連発!!
スポンサーリンク

まとめ

エアラインに取り憑かれた『風間俊介』さんということですが、これまでに各地の地方空港を訪れていることがわかります。今や空港は移動手段の拠点という役割だけではなく、地方の特産物が一同に揃うエンターテインメントの集積地になっているようです。『風間俊介』さんが空港から一歩も出ずに旅を味わう理由もわかるような気がします。

スポンサーリンク

関連記事

【風間俊介】はなぜジャニーズの異端児と言われるのか!?『おしゃれイズム』

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました