【畠山愛理】V字開脚も最近体が硬くなってきた!?『世界ふしぎ発見』に出演!

スポンサーリンク
エンタメ

元新体操選手でタレントの『畠山愛理』さんが、10月24日(土)TBSで放映される『世界ふしぎ発見』に出演します。

なので、今回は『畠山愛理』さんの華麗なるV字開脚などについて調べてみました。

みなさんも一緒に確認してみましょう!

スポンサーリンク

『畠山愛理』のプロフィール

出典:https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/other/2019/06/08/___split_28/

  • 本名:畠山愛理
  • 生年月日:1994年8月16日
  • 出身地:東京都
  • 身長:170cm
  • 血液型:O型
スポンサーリンク

『畠山愛理』華麗なるV字開脚を披露!

元新体操選手でタレントの『畠山愛理』さんが、自身のInstagramでV字開脚の写真を投稿し話題となりました。

驚くほど美しい開脚姿勢に称賛の声が相次ぎました。

昔にくらべて体が硬くなったと聞いてさらに驚きました。

『畠山愛理』のトレーニングの姿勢がすごい!

『畠山愛理』さんはまたストレッチだけでなく柔軟もしっかり頑張ろうといっていますが、下の動画は『畠山愛理』さんのトレーニングの様子を見ることができます。

トレーニング自体はよく見かけるものですが、『畠山愛理』さんの姿勢の素晴らしさに驚嘆させられます。

折りたたんだ足は見事に体に吸い付き、軸足は微動だにしません。

これほど美しい姿勢をキープできる人はそうそういないでしょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

家の中でできるトレーニングを 一緒にやりませんか?✨ 動画は、今POLAさんが出している BI-HA-DANCEの一部をやっています✨ みなさんも是非、少しの時間を使って やってみてください😊 ✨トレーニングの詳しいやり方は、 下のURLをチェックしてみて下さいね!✨ https://youtu.be/2F5aEvQFwag この動画でやっているものだけ、 ここにも注意するポイントを書きます✨ 1つ目の体幹トレーニング 回数・寄せて戻すを1セットで8回ずつ ポイント:手足を上げる時、 骨盤と肩が傾かないようにします。 この時、上げている手先足先を 前後から誰かに引っ張られてる ような感覚でやるといいですよ✨ 上げている手足を縮める時は、 腰をぐーっと丸めて、肘と膝を寄せます。 伸ばすときはしっかり伸ばす。丸めるときは いくところまでしっかり丸める! 二つ目のお尻のトレーニング 上げて、降ろすを8回。 ポイント:うつ伏せで床に肘をつき、 足はカエルのような形からスタートします。 このトレーニング中は、上半身も 力はぬかないように。 つま先を天井から引っ張られてる ような感覚で、膝を3秒かけて浮かせます。 そのあとまた3秒かけて降ろします。 この動画は早くやってしまっていますが😭 すみません😭 三つ目 左右1セットで8回 ポイント:スタートの形は、 足を閉じて腕立て伏せをする ような形からはじめます。 この時、頭から足先までが 真っ直ぐになるように注意してください。 この形から素早く、膝を脇に向かって クロスしながらあげて、もどします。 戻った時は、毎回体が真っ直ぐに なるところまで戻すようにして下さい。 どのトレーニングも、手足なを伸ばす時、 上げる時は、その上げた方向、 伸ばした方向へ引っ張りながらやる! 家族で見合いっこしながら、 『脚ちょっと高いよ!』とか、 『肘曲がってるよー!』って教えてあげながら やるといいかもしれません!✨ 一緒に頑張りましょう⭐️ #pola #お家トレーニング

畠山愛理 AiriHatakeyama(@airihatakeyama)がシェアした投稿 –

『畠山愛理』プライベートでさりげなく商品PRも!

2018年に『グンゼ』のレッグウエアブランド『サブリナ(SABRINA)』のイメージキャラクターとなった『畠山愛理』さんは同CMでも美しい開脚姿勢を披露してくれました。

CM動画です。

CM動画を撮影されたあとのインタビュー映像です。


シルエットの綺麗さばかりではなく、機能性もアピールしている『畠山愛理』さんです。

シルエットが美しいのは、『畠山愛理』さん、あなたが美しいからです。

こんなに伸縮性がある画像を提供してくれているのですから、ブランドイメージも大幅UPですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

開脚したり、ヘアメイクも服装にあわせてアレンジを何度も変えてもらって、一日でいろんな人に変身した気分でした!✨GUNZEさんの商品は、ストレスなく身につけられて、それでいてシルエットも綺麗に見せてくれるので、ついついリピートしちゃうものばかり😂この撮影で履いているレギンスも私のお気に入りです✨こんなに伸びるんだっっ😳と思わず声に出してしまうほど驚きのストレッチ力!✨色違いで揃えようかなぁ🧐と考え中です。笑 今日も楽しい撮影、ありがとうございました^^ #gunze #sabrina #tuche

畠山愛理 AiriHatakeyama(@airihatakeyama)がシェアした投稿 –

『畠山愛理』異次元の始球式!

2019年6月15日に札幌ドームで行われた日本ハムVS巨人戦の始球式も

異次元の内容でした。

まず、マウンドに向かう前に軽く3回転、マウンド上で華やかな『新体操投法』を披露しました。

投球内容については(100点中)3点ですという辛い自己評価でした。

ノーバウンドで届かなかったからというのがその理由だそうです。

出典:https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/06/16/kiji/20190616s00001173066000c.html

芸術点の97点を加えれば100点満点ですけどね。

この投法は、V字開脚とはまた違う『I字バランス』などと語り継がれました。

スポンサーリンク

『畠山愛理』が『世界ふしぎ発見』に出演!

『畠山愛理』さんが『世界ふしぎ発見』に出演します!

 

この投稿をInstagramで見る

 

今日は収録がありました! あれ?🧐手が…笑笑 また告知します✨

畠山愛理 AiriHatakeyama(@airihatakeyama)がシェアした投稿 –

今回の番組テーマは、『日本で見られる天才の建築 フランク・ロイド・ライトのニッポン』ということで、天才建築家『ランク・ロイド・ライト』と日本のつながりに迫ります。

お楽しみに!

スポンサーリンク

まとめ

『畠山愛理』さんが最近自身のInstagramに投稿した華麗なるV字開脚の写真が話題になりました。

そこで過去の『畠山愛理』さんの美しい開脚シーンをいろいろ調べてみました。

昔にくらべて体が硬くなったという『畠山愛理』さんですが、このV字開脚を見ていると、とてもそんな風には思えません。

『柔らかくなるまでには時間がかかるけど、硬くなるのはあっという間』と語られているように美しい姿勢を維持するのにも不断の努力が大事なようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました