モノマネタレントの『荒牧陽子』さんが、12月31日(木)テレビ朝日で放映される『ザワつく!大晦日 一茂良純ちさ子の会』に出演します!
なので、今回はコロナ禍で音楽活動が思うようにいかなかった各アーティストの代わりに『荒牧陽子』さんの歌で今年1年を振り返ってみたいと思います。
みなさんも一緒に確認してみましょう。
この投稿をInstagramで見る
『荒牧陽子』のプロフィール
- 本名:荒牧陽子
- 生年月日:1981年1月14日
- 出身地:岡山県岡山市
- 身長:152cm
- 血液型:A型
『荒牧陽子』の歌で2020年を振り返ってみる!
2020年も、もうすぐ暮れようとしています。
コロナ禍の中で音楽活動も思うようにいかなかったアーティストも大勢いるなか、『荒牧陽子』さんの歌で2020年を振り返ってみたいと思います。
空前の大ヒット!社会現象にもなった『鬼滅の刃』!
2020年の一大ブームといえば何といっても『鬼滅の刃』ですね。
『LISA』さんの『鬼滅の刃』の主題歌『炎』を色んな人で歌ってみた『荒牧陽子』さんのモノマネ動画です。
【炎 を色んな人で歌ってみたver.】
MISIAさん
持田香織さん
中島みゆきさん
LiSAさん
浜崎あゆみさん
中島美嘉さん
JUJUさん
倖田來未さん
大黒摩季さん是非YouTubeで(耳を薄〜くして…)
フルコーラス聴いてみてください。https://t.co/1eI3KNIR54 pic.twitter.com/W34vVtbGWn— 荒牧陽子 (@yoko_aramaki) December 24, 2020
続いて同じく『LISA』さんの『鬼滅の刃』の主題歌『紅蓮華』を色んな人で歌ってみた『荒牧陽子』さんのモノマネ動画です。
【紅蓮華を色んな人で歌ってみたver.】
LiSAさん
持田香織さん
工藤静香さん
加藤ミリヤさん
倖田來未さん
中島みゆきさん
浜崎あゆみさん
倖田來未さん
MISIAさんで歌い繋いでみました。
是非YouTubeで(耳を薄〜くして…)
フルコーラス聴いてみてください。https://t.co/oo3UCk9Clo pic.twitter.com/tAbZBXb3of— 荒牧陽子 (@yoko_aramaki) May 19, 2020
『本人が歌ってるんじゃない』と思うほどです。似てるとかいうレベルじゃないと思います。
一大ブームを巻き起こした『NiziU』の『縄跳びダンス』!
そして、歌謡界では一世を風靡したのがガールズグループ『NiziU』の『Make you happy!』の『縄跳びダンス』ですね。
いろいろなアーティストがこの縄跳びダンスを踊っていました。
確か、『中島みゆき』さんは踊っていなかったと思います。
ところで、『倖田來未』さんは日本語で歌っていたんですね。字幕を見なければ気が付きませんでした。
【『NiziU』の関連記事】
【NiziU】バラエティー向きのメンバーは誰!?『しゃべくり007』
【NiziU】『RIMA』メイク上手『まつ毛ダンス』を踊る!
2020年も強かった『Official髭男』!
今年も『Official髭男』の人気は根強いものがありました。
出す曲出す曲がすげてヒットし、その勢いのとどまるところを知りません。
曲「Pretender」を『中島みゆき』だけで押し通す『中島みゆき』尽くしです。
本当に『中島みゆき』が『Official髭男』をカバーしているかのように思えます。
音楽界の革命!小説を音楽に『YOASOBI』!
音楽界の革命ともいえる『小説を音楽』というコンセプトで新しいジャンルを切り開いたのが『YOASOBI』の音楽ユニットです。
なお、『YOASOBI』は、『小山薫堂』さんと『宇賀なつみ』さんがパーソナリティを務めるラジオの中の架空の郵便局『SUNDAY’S POST』で、リスナーから寄せられた『手紙』をモチーフにした楽曲を作り上げるという新しい取り組みに挑戦する予定です。
その手紙は小学生の女の子が書いた『音楽さん!ありがとう』という内容の手紙で、なんと『五線譜』に書かれたといいます。やりますね!小学生!
【『YOASOBI』の関連記事】
【YOASOBI】小説を音楽に!ユニット誕生秘話『嵐にしやがれ』に出演!
『荒牧陽子』が『ザワつく!大晦日 一茂良純ちさ子の会』に出演!
モノマネタレントの『荒牧陽子』さんが、『ザワつく!大晦日 一茂良純ちさ子の会』に出演します!
まとめ
2020年は、コロナ禍の中で音楽活動も思うようにいかなかったアーティストも大勢いるなか、今回は『荒牧陽子』さんの歌で2020年を振り返ってみましたが、コロナ禍の中でも音楽は止まらないということがわかりました。
世の中にモノマネをするひとはたくさんいますが、『荒牧陽子』さんのように歌唱力に裏打ちされた芸術的なモノマネをするひとは貴重な存在だと思います。
コメント